猫とお遍路〜12泊13日車中泊旅費用公開

お遍路旅

こんちは、マルちゃんのお世話係です

四国88ヶ所巡り

時間と費用が実際どのくらいかかったのか

車中泊旅費、自分の備忘録も兼ねて公開

これから行きたい人の参考になれば嬉しいです

合計金額 ¥206.161-

食費 ¥18.691-

移動費 ¥65.224-

納経帳 ¥43.800-

お賽銭 ¥2.640-

お遍路グッズ ¥14.740-

宿泊費 ¥29.540-

車中泊用品 ¥10.179-

日用品 ¥6.593-

お土産代 ¥10.008-

車メンテ代 ¥4.746-

以下細かく見ていきま~す(゚Д゚)ノ

食費 ¥18.691-

13日の食事代なので

1日あたり¥1.500くらいですね

飲み物含みます

ただ、ワタシの場合

あんまり食事に興味がないというか

美味しいものは好きは好きですけど

この旅行の最中は

外食よりお弁当が多かったですし

お酒も特に飲んでないので

食費は安くあがってます

ただ、普段からめちゃくちゃコーヒーを飲む習慣があって

旅行中も缶コーヒー類はかなり飲みました、笑

次回の旅にはコーヒー入れられる様にしたいなー

移動費 ¥65.224-

旅の相棒は燃費15km/ℓ程度のハイオク車

移動費にはガソリン代、駐車場代、高速料金、有料道路料金、フェリー代、ロープウェイ、ケーブルカー代も含んでます

ガソリンだけだと¥24.584でした

正確ではないんですが

ザックリ2.000kmぐらいは走ったと思います

全行程何km移動したか記録しとけば良かった💦反省

次回旅に出る時は記録します🙇‍♀️

お寺はほとんど駐車場があるのですが

有料の所が結構あります

しっかり金額掲げてるところもあれば

お気持ちとか寄付で支払うところもあります

ワタシは金額決められてない場合

100円お支払いしてました

お遍路中は高速道路使うことはなかったのですが

帰りは広島からずっと高速を使いました

お遍路中必ず使わなければならない有料道路は

1箇所だけで

ロープウェイやケーブルカーも使わずにお参りは可能なので

その辺は省けるかなと思います

納経帳 ¥43.800- お賽銭 ¥2.640-

納経帳に御朱印(納経印?)をもらう場合

以前は1ヶ寺300円だったのですが

今年の4月から1ヶ寺500円に値上げされました

どこか忘れたのですが1箇所だけ

値上げに反対してるお寺があって

そこだけ300円でした

御朱印はもらわなくてはいけない決まりはないのですが

ほとんどの方が納経帳を持参してました

ちなみにお遍路は御朱印帳ではなく専用の納経帳があります

お賽銭は入れる金額によるんですが

ワタシは1回15円入れてて

1ヶ寺で2回入れていったので

30円×88ヶ所です

お遍路グッズ ¥14.740-

お遍路グッズ入門10点セット

1番札所とかでも買えるらしいのですが

ワタシはネットで事前に買いました

金剛杖という杖が入っているセットだったのですが

実際金剛杖を持って巡礼してる人半分いたかなー?って感じ

歩きお遍路の方は持ってる率高かったけど

そもそもバイクや二輪お遍路の人は持てないよね、、、

車お遍路の人もほとんど持ってませんでした

弘法大師の化身?らしく

お遍路中共に巡礼していることになるらしいけど

度々忘れそうになって

正直次、巡る時は1人で巡りたい、笑

後ノースリーブの白衣と輪袈裟が入っていて

一目でお遍路さんとわかるのでよかったです

気候が良かったので

長袖Tシャツの上に白衣を着て巡ってました

宿泊費 ¥29.540- 車中泊用品 ¥10.179- 日用品 ¥6.593-

純粋な宿泊代としては2万ちょいぐらいですが

残りは入浴代とコインランドリー代です

入浴代が結構かかったなーという印象

安いところで500円ぐらい

高いところは1000円

ネカフェやRVパークのシャワールームとかだと

30分100円ぐらいなので

そういう設備を使えば

少し節約できるかな?と思いますが

1日の締めの温泉が気持ちよかったので

まー必要な出費かなと思います

車中泊用品は

車中泊に必要な目隠しカーテン、、、

と何買ったかわからないんですが、笑

でも最終的に目隠しカーテンは3回くらいアップデートしました

日用品は家でも使えるもの

マルちゃん用のペットシーツとか

コロコロとか、ちゅーるとか、笑

モノを整理するボックスや

洗濯ネットも買いました

が、ほとんど100均

お土産代 ¥10.008- 車メンテ代 ¥4.746-

お土産代は人によると思いますが

ワタシは多分少ない方だと思います

巡礼していて、ふと思い出した人と

車を貸してもらってるので

両親にそれぞれの県の名産品(食べ物)を買ったぐらいかなぁ?

あ、自分用に『ししゃもねこ』のキーホルダー買いました、笑

車メンテ代は

初日のエンジンオイルと

バンパーの応急処置代💦

高野山の費用はまた別です

最後に満願するために

高野山に行きましたが

この移動費は入れてません

四国の巡礼だけでも結構お金がかかりますね

アジア圏なら海外にも行ける金額

ワタシは車中泊だったから

宿泊費がほとんどかからなかったけど

普通に車レンタルしてホテル泊まって巡ると

さらに20万ぐらいプラスされるんではないかと思います

最後に

12泊13日の旅行中

実際にお寺を巡ってる時間ですが

お寺が8時から5時までで

ワタシは4時を回ったら

その日は終了としてました

休憩ちょこちょこ入れて

1日大体7時間ぐらい

最終日は帰るだけだったので

12日で84時間

ワタシは割と駆け足で巡った方だけど

お遍路は自由に巡れる旅なので

のんびり何年かに分けて巡るのも良いと思います

お遍路のパイセンが

全ての四季のお遍路を体感するのはとても良い経験だったと言われてて

ワタシももう1度巡る機会があれば

春、夏、冬を体験してみたい

結願、満願してワタシ自身特に変わった感じはないけど

徳は3倍積めたはず、笑

めっちゃ長くなってしまった💦

長々とお読みいただきありがとうございました(人”▽`)

それでは、また次のブログで👋

タイトルとURLをコピーしました