こんちわ、
マルちゃんのお世話係です
今回からは11月に行った『猫とお遍路旅』の記録です
序章では、お遍路に行くきっかけについて書こうと思います
お遍路興味ありますか?
ワタシ昔からお遍路に実際行った人に何人か会うことがあって
話を聞くたびに
行ってみたいな~とは思っていたものの
具体的に計画を立てたりしたことはありませんでした
で、今まで何回もいろんな人からお遍路の話を聞いてたのに
閏年に逆打ち(左回りでお参り)すると徳が3倍積めるって話知らなかったんです
10月の後半、イベントの時しか行かないお店で
2週間前にお遍路から帰ってきたばっかりのオーナーさんから
その話を聞いて
『このタイミングでこの話を聞いちゃったら行くしかない』
と
ただ、問題はマルクさん
1泊2日程度のお留守番であればギリ中のギリで耐えることができますが
さすがにお遍路ってなると最低でも10日は必要、、、
ペットと一緒に暮らしてる人には旅行ハードル高いですよね
特にヌコ様はお家が好きな子が多いので
ムリに連れて行ったりするより友達や家族にお世話をお願いする方が良いと考えてる人が多いんじゃないかな?と思います
ワタシも1週間程度の旅行だと連れて行く方がヌコ様にとってストレスが強いと考えます
家族は近くにいなくて、友達に頼むのもなーって思う人はペットシッターっていう手もありますよね
ワタシにはラッキーなことに家に何度も遊びに来てて、マルクとも面識のある猫好きな友達が近所に住んでるので
いざという時はその友達にお願いすることは暗黙の了解となっていました(多分)
お願いしたら喜んで引き受けてくれると思ったけど
四国は車で行こうと思っていたし
1泊2日でも、ワタシがマルと離れてると辛いし
元々マルクは車に乗って色々出かけてたし
案外平気なんじゃないかなー?と思って
あえて連れて行くことにしました
一抹の不安はあったものの途中でムリそうなら即中断したら良いしね、と思い旅をスタート
結果、マルくん全然大丈夫でした👌
旅行に行く前に実家に数日滞在したんですが
かまちょの父親と実家のシャーシャーヌコ様の方がよっぽどストレスだったみたい🤣

次回は『車中泊するために準備したこと』について書こうと思います
それでは、また次のblogで👋