こんちは、マルちゃんのお世話係です
今回のブログはお遍路6日目、常楽寺からです
お遍路6日目の行程

前日理由がわからない停電にビビったけど
良い感じにスタート😊
お世話になった道の駅『いたの』は四国で88番目にできた
めっちゃ新しい道の駅


88のモニュメントがオレンジカラーで可愛い🧡
早朝でお店が開いてなかったんですが
ししゃもねこ焼き気になりすぎる、、、
ってか、ししゃもねこって何!?








14番札所常楽寺から7番札所十楽寺まで
この日は8ヶ寺で終了
40近くお寺を周っていると
歩きお遍路やバイクお遍路、団体客などなど、いろんなお遍路さんとお会いしますが
お寺も負けず劣らず個性豊かで
小ぢんまりしたところから、すごーく広くて立派なところ
山の上の修行場のようなところ
お庭をとってもきれいに手入れされているところ
とってもワイルドでよく言えば自然のままのお庭なところ
見どころがたくさんあるところ
そうでもないところ・・
実はワタシ、もともとあんまりお寺とか興味なく
お寺を88か所周るのは修行に近いと思っていたのですが
お寺を周って御朱印を集める方の気持ちが少しわかりました
お寺周り結構楽しめますね
といっても多分今後も御朱印は集めないと思うんですけどww
お世話になった車中泊場所と温泉
今回6番札所の安楽寺の駐車場に
RVパーク併設されてて
しかもRVパークで車中泊すると
安楽寺で温泉も入れるらしく
これは是非とも利用したい!とお電話したら
『電気は使いますか?』と聞かれました
『?、、電気は使いません』
と答えると
『コンセント使わないなら、RVパークの区画じゃなくて駐車場の区画で車中泊したら無料で良いですよ』
え?なんですと?
『あ、でも温泉に入りたいので電気使わないけどRVパークに停めたいです』
って言ったら
『もっと良い温泉近くにあるから、そっち入ったほうが良いですよ😇』
って言われて、ご丁寧に場所まで教えてもらいました、、、
神ですか!?
安楽寺さんは宿坊があって夜のお勤めや食事付きコースもあるんだとか

次回はRVパークに泊まって、夜のお勤め&食事付きコースを、堪能したいです
安楽寺さんにお勧めされた温泉は
『御所の郷』

料金は700円で、露天風呂やサウナがあって
とっても大きな温泉施設
入り口の売店も大きくて
お土産とかお弁当とかいろんなものが売ってて、めちゃ良かったんですが
現金決済のみ
普段キャッシュレスなので地味〜に困りました、、😅
今回お遍路で行った温泉施設はほとんど現金のみでした
お遍路はお賽銭や御朱印代はもちろん現金だし
お寺の有料駐車場、ロープウェイ代なんかも現金なので
結構現金持ち歩かないと行けないのがちょっと不便だな、と感じました
コンビニもあるんだけど
やっぱり郵便局ってどんな田舎にもあって強い〜
侮れんぜ、ゆうちょ(`・ω・´)✨

それでは、また次のblogで👋